出張整体院 快誠 の日記
-
場所が鳩のしっぽのようなかたちをしていることから名付けられたツボ
2015.04.13
-
今日はツボの話です。
先日の整体の記事で気温差により自律神経が乱れ、その調整のためのお腹のツボを紹介しました。
今日はその近くにあるツボですがみぞおち上方の部分になります。
この「みぞおち」は漢字で書くと「鳩尾」と書きますが、今日紹介するツボは同じく漢字で「鳩尾」と書き、ツボ名は「きゅうび」と呼ばれます。
この「鳩尾(きゅうび)」の場所は解剖学では胸骨剣上突起と呼ばれるところの下にあり、 その胸骨剣上突起が鳩のしっぽのようなかたちをしていることから名付けられました。
精神や情緒が不安定で胸が苦しくなったり、動悸や息切れなどが起こる場合がありますがそういった場合にも用いられます。
また食欲不振や胃腸の不調、頭痛などにも用いられます。
セルフで行う場合はまず膝を立て、利き手の中指をツボに当て、反対の手を添えて呼吸に合わせて押圧します。
息を吐く時に合わせて押圧を行い、最初触れたときより柔らかくなったときがやめ時です。
ここは夜中に子供が神経過敏になり、夜泣きしている際にも用いられていますが、そういう場合は優しく「の」の字を描くようになでるのもよいです。
