出張整体院 快誠 の日記
-
耳に関係する重要なツボ
2019.08.19
-
今日はツボの話です。 古くから耳に関係してきた重要なツボです。 「翳風(えいふう」と呼ばれます。 今日は場所からの説明ですが、耳たぶの後ろにあります。 耳たぶのすぐ後ろの骨のでっぱりの前のくぼみになり…

-
身体の横の調整が腰の痛みにも
2019.08.17
-
先日施術させていただいた整体のクライアントさんの話です。 この方の場合、主訴が腰痛でした。 快整体術の場合、経絡調整と骨格調整が二大支柱で施術が行われます。 腰痛の場合は特に骨格の狂いとして腰椎・骨盤…

-
高温でも自律神経は乱れる
2019.07.30
-
関東地方も昨日梅雨明けしましたね。 気温も上昇してきており、猛暑日の予報もけっこう出ています。 今年は梅雨明けが遅かったですが、これから夏本番です。 これから高温期にあたってはやはり熱中症には気をつけ…

-
背中にある大切なツボ
2019.07.29
-
今日はツボの話です。 背骨というと身体の中では家屋で言えば柱のような支える役割もあります。 その背骨にあり名前からもそういったことを表しているツボが今日紹介する「身柱(しんちゅう)」と呼ばれるツボです…
-
上半身も正しい姿勢を取れることで肩の痛みも軽減
2019.07.05
-
今日も昨日に引き続き整体のクライアントさんの話です。 この方は肩の痛みが主訴でした。 よく話を聞いてみると腰痛もあるようでした。 快整体術では全身調整を意識しますが、見える身体の視点…
-
一年間のブランクで膝にも痛みが
2019.07.04
-
今日は整体のクライアントさんの話です。 もともと定期的に施術を受けてくれていた方ですが、1年間ブランクがありました。 最初の主訴は腰痛で、施術を受けていた1年前まではよくなってきていました…
-
なぜ全身調整が必要なのか
2019.07.02
-
快整体術の考え方として全身調整を基本としています。 それは、身体のつながりを捉えているからですが、どこかおかしいところがあれば、それに関係するところも多かれ少なかれ不具合が生じているからです。 …

-
胃の不調が背中側に出ることもある
2019.06.25
-
今日は整体の話です。 先日いらっしゃったクライアントさんですが、ここ最近、胃の調子が悪いということでした。 仕事などでけっこうなストレスを抱えていたようで、それもあって胃にきてしまったようでした。 …

-
経絡の特徴からも風邪に関係
2019.06.11
-
昨日はツボの話で「兪府(ゆふ)」の話をしていました。 このツボは風邪にも関わり、咳に関係しているところを書いていましたが、もう少し補足しておきます。 風邪との関係性としてはこのツボが属している…

-
胸の上部にある大切なツボ
2019.06.10
-
今日はツボの話です。 ここ最近は気温の変動が激しく、風邪など体調を崩している方も多いのではないでしょうか? 今日はその風邪にも関わってくるツボです。 ただ風邪といってもいろいろな症…
